2020年12月21日
こんにちは!
ハートボディ トレーナーの青山幹汰(かんちゃん)です。
今日は『アミノ酸』についてお話しします。
ここで、“アミノ酸とは”と説明を続けてしまうと「アミノ基」や「カルボキシル基」などの
用語が出てきてしまうので違う視点から簡単に説明していきます。
まずタンパク質というものはアミノ酸が鎖のようにつながったものです。
お肉を食べると胃の中でタンパク質からアミノ酸の形まで分解されてから吸収されていきます。
なのでアミノ酸の状態で摂取すれば分解作業をせずに吸収できるということになります。
運動中に普通のホエイプロテインを飲んでいる方を時々見かけますが
運動中に飲むと鍛えてる部位に血液が集中してるので分解作業をする胃の血液が不十分になります。結果、うまく吸収もできなくなってしまうのです。
もし運動中に飲みたいのであれば吸収の早い「ハイドロホエイ(加水分解)プロテイン」か「アミノ酸」にしましょう。
ただしハイドロホエイは、値段が高くて味もマズいです。
アミノ酸であれば「BCAA」や「EAA」といったものを飲みましょう。
どちらかといえば「EAA」の方がおすすめです。
是非調べてみてください。
ちなみに最初の方に言った「アミノ基」や「カルボキシル基」は中学校の理科で習う範囲なので教科書を見直してみるのも面白いかもしれません!
次回もお楽しみに!