2020年12月21日
こんにちは!
ハートボディ トレーナーの青山幹汰(かんちゃん)です!
今日もタンパク質について話していきます!
前回の内容は
運動してるしてないに関わらずタンパク質は
体重(g)分は一日に摂ったほうがいい。
運動しっかりしてる方はその2倍を目標にというお話でしたね。
さて、タンパク質の必要量を摂れていない場合どうなるかというお話です。
まずヒトはカラダの中でタンパク質を分解したり合成したりを繰り返しています。
そのおかげで筋肉がついたりしているわけです。
難しい言葉で言うと「異化」と「同化」です。
これらをひっくるめて「代謝」と言います。
例えば、ガッツリ筋トレをしている方が
しっかりタンパク質をとってないとどうなるでしょう。
新鮮なタンパク質が足りないとカラダの中の使い古したタンパク質を使い回します。
そうすると上手く筋肉がつかなかったり調子を崩す原因になってしまうのです。
女性の方であれば肌のシミが多くなったりと健康にも悪影響です。
しかし、タンパク質の量が減ってもすぐ不調を感じるわけではありません。
また、ずっと低タンパクな生活を続けていると不調な状態に慣れてしまって
カラダがボロボロなことに気づいていない可能性もあります。
今大丈夫だからと言ってタンパク質の少ない生活を送っていると..
その先を考えたときに少しでもやばいかも?と思えるようになることが大事です。
なので常に新鮮なタンパク質を摂り今以上に健康になろうとする意識を持って
より良い人生にしていきましょう。
まるで横浜駅のように…
次回もお楽しみに!