こんにちは!パーソナルトレーナーの濱野です!
今回はダイエットにオススメなあの種目についてお話します!
皆さんはダイエットをする際「どこを中心に鍛えればいいかわからない」と思ったことはありませんか?
この記事では、そのようにお悩みの方へ向けた記事となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
ズバリ「スクワット」です!
脚の筋肉は全身の6~7割を占めております。
つまり、足の筋トレをすればカラダの代謝が高まりやすくなることにつながります。
さらに筋肉量が多い分消費カロリーも増えます!
代謝アップ+消費カロリーアップ=体脂肪減少に繋がる!
これがスクワットがダイエットにおすすめな理由です!
部分痩せはあるのか?
実は部分的に痩せることは、ほとんどありません。
ダイエットのコツは消費カロリーを増やして、摂取カロリーを適度に抑えることで、体脂肪が落ちます。
そして体重が落ち、脚が痩せるという流れになります。
では具体的にスクワットのやり方について説明していきます!!
今回は2種類のスクワットをご紹介します。
まずは一般的なスクワットについてご説明します!
この時にいくつかポイントがあります!
膝を曲げた時も伸ばした時も爪先と膝の向きは揃えます!揃わないと膝を痛める原因になります…。
スクワットは脚をメインに使いますが、上半身もないがしろにしてはいけません。前から見ても横から見ても、動作中に体がぶれないように気をつけてください!
これはスクワットに限った話ではないですが、使っている筋肉を意識しながらトレーニングをしましょう!
ちなみにスクワットで使う筋肉は「太もも全体」です!
次に、普通のスクワットより足幅を広げたワイドスクワットを紹介します!
基本は普通のスクワットと変わりませんが、脚の幅が違います!
先ほどのスクワットのポイントに加えて、ワイドスクワットならではのポイントを紹介していきます。
ワイドスクワットでは、上半身を真っ直ぐにキープするよう意識してみてください!そのため少し胸を張り、前を見ようにしてみましょう!
ワイドスクワットは膝を曲げる時に、ももの内側を伸ばしていきます。この意識はしやすいです。それに加えて、膝を伸ばす時にお尻を締める意識を置くと、お尻にも効きます!
スクワットと違い、ワイドスクワットではお尻を突き出さなくて大丈夫です!なるべく縦の動きを意識して、行なってください!
*これらのポイントに加えて、先ほどのスクワットのポイントも確認しておいてください!
各種目、10-15回を1-3セット行なうのがおすすめです。
少しきついかなと思う方は、下ろす深さを浅くしてみましょう!余裕がある方は水の入ったペットボトルなど重りを持ったり、深くしゃがんでみてください。動作をゆっくりやるのもおすすめですよ!
スクワットについての関連記事はこちら↓
今回はダイエットにおすすめの筋トレ「スクワット」についてお話しました!
筋肉量の多い脚をトレーニングすることに加えて、食事を変えることでさらにカラダは変わってきます!
ぜひ両方大切にしてダイエットを実践していきましょう!