目次
大前提として、ダイエットでいちばん大切なことは「カロリー収支」です!
その次に、三大栄養素である「炭水化物・タンパク質・脂質」のバランスと微量栄養素である「ビタミン・ミネラル」を摂取することが大事になります。このビタミン・ミネラルは直接カラダの構成成分になるのでは無く、カラダの機能を調節する働きを持っています。
栄養を不足しがちなダイエット中には特に必要になってきます!
ビタミン・ミネラルの種類とその効果・効能を理解することで、あなたのダイエットライフがかわるかもしれません!(もちろんいい方向に!)
今回はビタミンに着手してお話していきます!ミネラルはまた今度詳しくブログでご紹介します!
では早速ビタミンについて詳しく説明していきます!
みなさんはビタミンと聞いたら体にとって大事なものというイメージがあると思います。
車をイメージしてみてください。栄養素を車に例えると、タンパク質は車体の材料。そしてビタミンはエンジンオイルといった位置付けになります。ちなみに糖質はガソリンです。
まず一番大事なのが車体なので、タンパク質がやはり最優先でとるべき栄養素なのですが、エンジンオイルがすくなければ車にとって大きな負担となります。人間も同じです。ビタミンが不足していると体の機能を悪化させてしまうためダイエットする際にうまく痩せれなくなってしまいます。
ビタミンには脂に溶ける性質を持つ脂溶性ビタミンと、水に溶ける水溶性ビタミンがあります!
脂溶性ビタミンは摂取し過ぎると体に蓄積する一方、水溶性ビタミンは摂取しすぎても尿中に排出されます!
ビタミンはそれぞれどんな役割を担っているのでしょうか??
代表的なものをいくつか紹介します!
主な効果:成長促進、視力維持、皮膚・粘膜の健康維持
よく含まれる食品:緑黄色野菜、卵黄、レバー
ダイエットの時は栄養不足となり肌が荒れやすくなります。そんな時はこのビタミンAを摂取しましょう!肌を健康的に保つことができます!
主な効果:骨を作るのを助ける
よく含まれる食品:魚、レバー、干し椎茸
主な効果:抗酸化作用(体のサビを取る)
よく含まれる食品:植物油、種実類
ビタミンEは体のサビを取り除いてくれることから「若返りビタミン」とも言われております。
ダイエットが進むにつれホルモンバランスや自立神経が不安定になるのを防いでくれる優れものです!
主な効果:血液を固めるのを助ける、骨を作るのを助ける
よく含まれる食品:緑黄色野菜、豆類
*脂溶性ビタミンは、炒め物などにして油と一緒に食べると吸収率が良くなります!生で食べるより吸収率が6-8倍ほどになります!
主な効果:糖質の代謝、神経機能の調整
よく含まれる食品:胚芽米、豚肉、豆類
ダイエットにおいて糖質を効率よく代謝することはとても大切です。
体のエネルギーとなる調節もうまく代謝されない場合は脂肪として蓄積されてしまいます。
このビタミンB1は、ぜひダイエットする際に摂っていただきたい栄養素です!
糖質代謝とダイエットについてはこちら↓
主な効果:成長促進、アミノ酸・糖質・脂質の代謝
よく含まれる食品:レバー、魚類
こちらもビタミンB1にており、脂質の代謝に必要な栄養素です。
脂質はダイエットにおいて嫌われがちですが、カラダのエネルギー源になる重要な栄養素です。
ビタミンB2を摂取して脂肪をうまくエネルギーに変換しましょう!
脂質代謝とダイエットの関係についてはこちら↓
主な効果:アミノ酸・糖質・脂質の代謝
よく含まれる食品:肉、魚、豆類
ナイアシンも糖質や脂質を代謝する際に必要となってきます。ナイアシン単体で摂るよりもビタミンB群すべて一緒に摂取するとさらに代謝効率が上がるので、サプリメントで補う際はビタミンB〇単体ではなくビタミンB群で摂取しましょう!
主な効果:赤血球を作る(不足すると貧血の原因となる)
よく含まれる食品:レバー、卵、魚類
主な効果:細胞をつくる、赤血球を作る(不足すると貧血の原因となる)
よく含まれる食品:レバー、緑黄色野菜、枝豆
*最近の研究では、葉酸は脳卒中や認知症の予防にも効果があると言われています!また、胎児の発達にも効果があると言われており、妊娠中の女性は一般女性の2倍の葉酸を摂取することを推奨されています!ダイエットの時以外にも摂取したい栄養素ですね!
主な効果:コラーゲンをつくる、免疫の強化
よく含まれる食品:野菜(生)、果物、芋類
ダイエット中は栄養素の不足により免疫力が落ちます。
体調を崩してしまったら、せっかく維持していた筋肉もおちて代謝が落ちてしまいます。
そういったことを防ぐためにも、このビタミンCはしっかり摂取しましょう!
ビタミンCは温度や湿度の影響を受けやすいため、保存中にも失われます。なるべく新鮮なものを早めに頂くと良いです!!
今回はダイエットとビタミンの関係性とビタミンの効果・効能についてお話しました。
ダイエットにおいてカロリーや三大栄養素のバランスが大事ですがビタミンもそれと同じくらい大切だと言うことに気づけましたか?
材料があってもそれがうまく機能しなくては意味ないですよね。
ビタミンは縁の下の力持ち的な存在であることを忘れず、積極的に摂取しましょう!
食事から摂取するとかなりの量の食事になってしまいますので、サプリメントから摂取することをおすすめします。
マルチビタミンなど市販のもので構いませんので、ビタミンがよく含まれる食材+マルチビタミンで摂ってみてください!
次回はミネラルについてお話します!
実はこのビタミンもミネラルが無いと吸収しづらくなってしまうんです…
本当、人間のカラダで難しい!
ではまた次回の投稿でお会いしましょう!